2023.9.21 | コロナ診療の手引に医療従事者の就業制限を追加 |
2023.9.20 | 相続税・贈与税に関する納税者救済制度の利用状況 |
2023.9.20 | 空き家の3,000万円控除の適用範囲 |
2023.9.20 | 認知症と公正証書遺言 |
2023.9.19 | 賃上げ促進税制におけるキャリアアップ助成金の取扱い |
2023.9.5 | 適格請求書発行事業者の売上高が1,000万円以下となった場合、免税事業者になれるか |
2023.8.22 | インボイス制度/新設法人の基準期間がない課税期間と少額特例の適用 |
2023.8.21 | インボイス発行事業者が免税事業者に戻るための手続き |
2023.8.3 | インボイスに記載すべき年月日を、月単位での記載とすることの可否 |
2023.8.3 | インボイス制度導入後に総額表示義務はどうなるのか |
2023.8.3 | 個人事業者がインボイスに氏名ではなく屋号を記載することの可否 |
税務・会計処理に関するご相談をお受けします。また、決算書の作成、各種税務申告を代理します。 |
御社の経理・記帳業務をお手伝いいたします。自計化の支援もお任せください。 |
会社設立や個人事業を始められた起業家の方々の、順調な経営をスタートするための基盤づくりをサポートしています。 |
個人の資産を守り、円満に次の世代に引き継ぐための相続対策など、相続・事業承継のサポートをしています。 |
認定経営革新等支援機関として、資金調達のための経営改善計画書の作成を支援しています。 |
経営者の方々にとって、税務署による税務調査は不安なものです。経験豊富な税理士が税務調査に立ち合います。 |
- 新規設立法人の役員に賞与を支払う場合の届出書の提出期限2023/09/26
- 賃上げ促進税制におけるキャリアアップ助成金の取扱い2023/09/19
- 賃上げ促進税制における国内雇用者に派遣社員は含まれるか2023/09/12
- 適格請求書発行事業者の売上高が1,000万円以下となった場合、免税事業者になれるか2023/09/05
- 従業員を雇用していない個人事業者が支払う報酬料金についての所得税の源泉徴収義務2023/08/29
>> バックナンバーへ
![]() |
いよいよ今年も後3ヶ月。やり残しのないように、進捗の確認や計画の見直しを随時行いましょう。特に年末年始は、大きな資金が必要となる時期です。資金繰り計画や未収債権の回収促進が大切です。>> 本文へ |
![]() |
源泉徴収が10月1日以後不要となる配当等があると聞きました。どのような配当等が該当しますか? >> 本文へ |
![]() |
企業の教育訓練に対する費用の支出状況をみていきます。 >> 本文へ |

山口県で唯一
当事務所が選ばれました!!
相続税の申告ならお任せ下さい!
月刊ビジネスガイド(日本法令)
2023年1月号
弁護士 木下達彦が
「奨学金返還支援(代理返還)制度
導入の法的留意点
〜税・社会保険の取扱い、
規程作成上の注意点等〜」
を執筆しています。
是非、ご覧ください!
月刊ビジネスガイド(日本法令)
2022年11月号
弁護士 木下達彦が
「第三者のSNS等で従業員の
問題行動が発覚したときの対応」
を執筆しています。
是非、ご覧ください!
月刊ビジネスガイド(日本法令)
2022年8月号
弁護士 木下達彦が
「カスタマーハラスメント対策マニュアル等
を踏まえた企業の安全配慮義務」
を執筆しています。
是非、ご覧ください!
過去の執筆実績はこちら